4月5日、6日の2日間で新高3年生に対して今年度1回目となる塾内模試を行いました。3月15日の記事にも書いた様に昨年度は当塾で上位7割以上に入れていたら国公立大、もしくは関関同立以上に行けている状況でした!
なぜ、そんなに高い合格率を達成できたか。それは、当塾は塾生にとにかく模試の大切さを植え付けているからです。
高1、高2年生には進研記述模試、全統記述模試や駿台記述模試の過去問を日程に合わせてバンバン解かせます。もちろん、模試を解く上で必要となってくる単語力や数学のベースとなる問題の演習は普段から徹底させております。そして、2年生の冬辺りからまずは2月の進研マーク模試に向けて共通テスト対策がいよいよ本格化していくのですが、1年生2年生のうちから模試の対策をしっかりやれていれば何も不安はありません。
なお、中学生・小学生には年間に数回、山口県一斉模試(中3生対象)や育伸社模試(中1・中2生、小学生対象)を実施し、入試本番に向けて準備をしております。
そんな受験に強い当塾のメカニズムをもっと具体的に知りたい方は是非、お問い合わせを!!まだ世の中的に切羽詰まっていないこの時期がライバルと差をつけるためには絶好の機会です!!